研究の新規性

研究の新規性についてちょっと...
今読んでいる論文における今後の新規性としては、サプライヤーのコスト費用とかが全て等しく対称であるから非対称にしたらどうかと筆者は論じている。サプライヤーそれぞれで費用とかも異なることは分かる。そういった状況における入札はどうすればいいのか...

別の観点から見ると、この論文では顧客の需要は不確かな需要であると定義されており、価格に影響される。
果たして、需要は価格にのみ影響されるのか。宣伝されることによっても需要を伸ばすことができるのではないかと思う。
また、そもそも小売業者もサプライヤーもうまい利益配分されできれば、企業提携したほうが良いのではないかと一見思える。
アウトソーシングが主流になっており、企業提携がマイナーになのであれば、その原因も含めて比較検証できるのではないか...