フルスクリーン

ウィンドウをフルスクリーンにする方法です.
非常に簡単なので, スプライトのグループ化の別の方法もまとめて説明します.
ウィンドウのフルスクリーン化はキーイベントによって操作します.

import pygame
from pygame.locals import *
import sys

SCR_RECT = Rect(0, 0, 1000, 700)

class MySprite(pygame.sprite.Sprite):
    def __init__(self, filename, x, y, vx, vy):
        # デフォルトグループをセット
        pygame.sprite.Sprite.__init__(self, self.containers)
        self.image = pygame.image.load(filename).convert()
        colorkey = self.image.get_at((0,0))  # 左上の色を透明色に
        self.image.set_colorkey(colorkey, RLEACCEL)
        width = self.image.get_width()
        height = self.image.get_height()
        self.rect = Rect(x, y, width, height)
        self.vx = vx
        self.vy = vy

    def update(self):
        self.rect.move_ip(self.vx, self.vy)
        # 壁にぶつかったら跳ね返る
        if self.rect.left < 0 or self.rect.right > SCR_RECT.width:
            self.vx = -self.vx
        if self.rect.top < 0 or self.rect.bottom > SCR_RECT.height:
            self.vy = -self.vy
        # 画面からはみ出ないようにする
        self.rect = self.rect.clamp(SCR_RECT)

def main():
    pygame.init()
    screen = pygame.display.set_mode(SCR_RECT.size)
    pygame.display.set_caption("フルスクリーンモード")
    # スプライトグループを作成してスプライトクラスに割り当て
    group = pygame.sprite.RenderUpdates()
    MySprite.containers = group
    # スプライトを作成
    python1 = MySprite("kappa3.png", 0, 0, 2, 2)
    python2 = MySprite("kappa3.png", 10, 10, 5, 5)
    python3 = MySprite("kappa3.png", 320, 240, -2, 3)
    clock = pygame.time.Clock()
    fullscreen_flag = False
    while True:
        clock.tick(60)  # 60fps
        backImg = pygame.image.load("hakusuiko.jpg").convert()
        screen.blit(backImg, (0,0))
        # スプライトグループを更新
        group.update()
        # スプライトグループを描画
        group.draw(screen)
        pygame.display.update()
        for event in pygame.event.get():
            if event.type == QUIT:
                pygame.quit()
                sys.exit()
            elif event.type == KEYDOWN:
                if event.key == K_ESCAPE:
                    sys.exit()
                elif event.key == K_F2:
                # F2キーでフルスクリーンモードへの切り替え
                    fullscreen_flag = not fullscreen_flag
                    if fullscreen_flag:
                        screen = pygame.display.set_mode(SCR_RECT.size, FULLSCREEN, 32)
                    else:
                        screen = pygame.display.set_mode(SCR_RECT.size, 0, 32)

if __name__ == "__main__":
    main()

MySpriteクラスとmain()関数のスプライトのグループ化が多少異なります.

前回はpython1,python2,python3という画像を定義したあと,

group = pygame.sprite.RenderUpdates()
    group.add(python1)
    group.add(python2)
    group.add(python3)

これによってグループ化を行っていました.
今回は, まずSpriteの引数にグループリストを追加させるためにpygame.sprite.Sprite.__init__()にself.containersという引数も設定します. 第二引数なのでclass内になくても大丈夫です.

group = pygame.sprite.RenderUpdates()
    MySprite.containers = group

これによってグループ化を行っています.
これはあらかじめスプライトのデフォルトグループを指定し, スプライトの作成と同時にグループに追加するスクリプトです.

次にフルスクリーンの設定をします.
まずmain関数にfullscreen_flagという変数にFalseを代入しておきます.
そこからキーイベントによる設定です.

event.key == K_F2:

これは, キーイベントにおいてF2がおされたならという意味です.

fullscreen_flag = not fullscreen_flag

これはTrueとFalseの変更です.
初めてこのスクリプトを実行したなら, fullscreen_flagはFalseですがこの文でTrueとなります.

if fullscreen_flag:
                    screen = pygame.display.set_mode(SCR_RECT.size, FULLSCREEN, 32)
                else:
                    screen = pygame.display.set_mode(SCR_RECT.size, 0, 32)

この文でのfullscreen_flagがTrueのときフルスクリーンになります.
フルスクリーンになっているときはfullscreen_flagはTrueなので, F2を押すとFalseになり初期化されウィンドウモードとなります.
pygame.display.set_mode()の第三引数は32bitの色とを指定しています.